FinalCrest Manual

冒険のテクニック

/■1度に複数人のパーティーを組む方法 /■処理順を利用した行動 /■回復アビリティの発動率の「0振り」 /■3種類のアイコンを使い分けよう

1度に複数人のパーティーを組む方法

一度に3人以上のパーティーを組むにはちょっとしたテクニックが必要です。
パーティー編成処理はエントリー番号の低い順に行われるので、
エントリー番号の低いプレイヤーから順に呼んで行けば、3人以上のパーティーが組めます。

例:4人パーティーを組む場合(全員応答は「誘いを受ける」状態とする)

【成功する組み方】

この順でキャラクターを呼べば4人パーティーが出来上がります。

【失敗する組み方】

この順で呼んでしまうと、2人パーティーが1組、残りは1人パーティーとなってしまいます。

処理順を利用した行動

処理順さえ理解していれば、一度の更新で色々なことができます。

注:プレイヤーキャラクター(=モンスター以外のキャラクター)をPCと略します。
注:各処理はエントリー番号の小さい方から行われます。

<キャラクターのロック、またはロックの解除>
<PCのパーティー離脱>
<モンスター譲渡>
<PCのパーティー編成>
<モンスター解雇>
<モンスター預かり所>
(解雇→引き取り→預ける)
=== 5人以上パーティーの人数自動調整 ===
(モンスターを預かり所に送るか解雇して総人数を4人にします)
<モンスター設定>
(装飾装備譲渡はこの時点で行われません)
<モンスター(酒場)抽選>
<プロフィール変更>
<メッセージ送信>
<合成アイテム破壊>
<アイテム売却と預かり所アイテムの売却>
<預かり所アイテムの引き出し>
<アイテム・お金の移動>
<アイテム購入>
<預かり所へアイテムの預け入れ>
<クラスチェンジアイテム使用(クラスチェンジ)>
<アビリティの削除>
<アビリティ封印球関連処理>
<ステータスアビリティ装備>
<アビリティ伝授>
<コマンドアビリティ装備>
<アイテム合成>
<宝箱の開錠>
<闇取引武具の抽選>
<モンスター装飾装備譲渡>
<アイテム装備>
<パーティーアクション(クエスト選択)>

「5人以上パーティーのモンスター自動解雇」処理が行われるまではパーティー内のモンスター数はチェックしません。
従ってPCが4人になるまでは、PCやモンスターは自由に加わることができます。
自動解雇では経験値の少ないモンスターから自動的に解雇されますので、不都合がある場合は
この処理が行われる前にパーティー人数が4人になるように調整してください。

各処理内の順番はエントリー番号の小さい方から行われます。
アイテムは、その処理が行われる時点で所持アイテムリストの空いている一番小さいIndexに入ります。

モンスター設定や、アイテム合成とアイテム送付等一つの処理内の動作は一連の処理で行われます。

一度、所持アイテムリストに入ったら、そのアイテムのIndex値は変わることはありません。
(ただし宝箱の開錠は、開錠した時点で宝箱は消失し、その後手にしたアイテムは
その時点で空いている所持アイテムリストの空いている一番小さいIndexに入ります。)

このような先を読んだ行動は、思わぬ事態(不具合や、登録ミス)に遭遇したとき、
大きな失敗を生むことがあります。
その危険性を考慮した上で自己責任で行って下さい。

回復アビリティの発動率の「0振り」

瀕死の敵に残りHP以上の大ダメージを与えたり、HPが満タンの状態で回復アビリティを受けたりしたときなど
与ダメージや回復量(の大半)が無駄になるときがあります。
一般的に回復アビリティはダメージ系のアビリティより無駄になりやすい傾向にありますが
AI設定と発動率の設定により(優劣は別にして)最も効率の良いアビリティに変わります。
AI設定を「瀕死の味方を救え」にして、回復アビリティの発動率を「0」に設定すると
回復アビリティは仲間に瀕死の味方がいるときのみに発動するようになります。

3種類のアイコンを使い分けよう

プロフィール変更シートではアイコンを3種類登録できます。
メッセージやセリフは通常(1)に登録したアイコンが使用されます。
(2)、または(3)に登録したアイコンをメッセージやセリフに表示したい場合は
「1〜3」(半角数字)と「:」(半角コロン)をメッセージやセリフ前に挿入して下さい。
「1〜3」の数字はそれぞれ登録したアイコンの場所にあたります。

(例)2番目のアイコンを表示して「こんにちは」というメッセージを表示したい場合

とメッセージやセリフのフォームに入力して下さい。

1番目のアイコンはデフォルトで表示されますので、1番目を表示したい場合は
「1:」と挿入しても挿入しなくてもどちらでも大丈夫です。 3種類アイコンを用意できない場合は、(1)から順に登録して下さい。

アイコンが何も設定されてない場合、こちらで用意したデフォルトアイコンが自動的に入ります。
全ての欄をご自身でアイコンを設定していても、アイコンオプションの数字に
「0」を使用するとデフォルトアイコンでメッセージを表示することが可能です。
また「4」〜「9」の数字を使用すると透明アイコンでメッセージを表示することが可能です。